PIEGA JAPAN

 

スレンダーな Coax 611 は、自然で活気に満ちたサウンドの多様性を提供します。
採用されている同軸リボンは「C112+」。堅牢なフレームと応答特性がアップした「C112+」は450Hzまでの帯域を受け持ちます。そこへ16㎝のウーファーを2本、パッシブラジエター3本、計5本で構成された低域が加わることで、スリムな外観からは想像のできない力強く見通しの良いステージを再現します。ボリュームを絞っても損なわれることのない上質なオーディオパフォーマンスをお楽しみ頂けます。


Technical Data

model Coax 611
3ウェイ パッシブラジエーター方式 トールボーイ型スピーカー
推奨アンプ出力 20-250W
能率 90dB/W/m
インピーダンス
再生周波数特性 32Hz-50kHz
ユニット C112+同軸リボン x 1
16cm *UHQDウーファー x 2
16cm *UHQDパッシブ x 3
*Ultra High Quality Driver:SEAS/チタン製ボイスコイル/アルミ振動板
クロスオーバー周波数 450Hz/3.5kHz
入力端子 WBT ターミナル バイワイヤリング可
サイズ H1170 x W210x D310 mm
重量 45kg/本
キャビネット アルミ製(押し出し加工)
改良型アルミ製内部補強構造(TIM2)
仕上げ シルバー、ブラック
キャビネット:ポリッシュドアルミニウム・アルマイト加工/シルバー:シルバーグリル、ブラック:ブラックグリル
ホワイト
キャビネット:ポリッシュドアルミニウム・ホワイト塗装/ホワイトグリルカバー
付属品 平型脚
価格 シルバー:
¥3,410,000/ペア(税込) 
¥3,520,000/ペア(税込) ボトムプレート付き
ブラック、ホワイト:
¥3,520,000/ペア(税込) 
¥3,630,000 /ペア(税込) ボトムプレート付き
Excellence:受注発注
¥3,696,000/ペア(税込)
¥3,828,000/ペア(税込) ボトムプレート付き
※全てブラックグリル
オプション ボトムプレート¥220,000/ペア(税込)
サイズ:H45×W360×D345mm(スパイク含む)
※スピーカー本体と併せてご購入の場合は半額になります。
※仕上げ:シルバー、ブラック (ホワイト、エクセレンス・カラーのご用意はございません。)
 付属品:スパイク・スパイク受け、六角レンチ

※仕様や価格は予告無く変更する場合があります。

 
 
 
 
 
Detailbild 1

同軸リボン自体、特にツイーターに比べて振幅の大きいミッドレンジに対しては新たに裏面へダンプ材を追加しています。応答特性の速さが魅力のリボンユニットに対するこの挑戦は、数十種類の素材を吟味、テストすることで最良のマテリアルを発見し採用するに至りました。結果、これまでよりも整い、正確に駆動するミッドレンジは、ポップスからジャズ、グランドオーケストラまで、あらゆる種類の音楽を優れたダイナミクス、信じられないほどの空間性、素晴らしい解像度で皆様へ披露します。

また、そのリボンユニットをホールドするフレームも見直されました。
これまでよりも厚いプレートを採用し、そこへ細長いネオジム磁石を取り付けるための溝を加工。
この溝に細長いネオジムマグネットを嵌めることが可能となったため、以前よりもフロントプレートにしっかりと固定することが可能になりました。ネオジム磁石の物理的な固定にはマイクロバブルを含むより良いダンピング特性を持つソフトな接着剤を採用。
結果、フロントプレートのダンピングが改善され、音質に影響を及ぼす微小レベルの不要な振動が圧倒的に減少。さらにセンターにも磁石を配置出来るようになったため、ツイーター部はプッシュプル動作が可能になり高域の特性も改善されています。

 
 
 
 

Coax Gen2シリーズ用に最適化されたUHQD ウーファーを新開発の同軸リボンユニット「C212+」「C112+」のパートナーとして使用することで、新しい同軸ドライバーはその可能性を最大限に引き出すことが出来ます。スピード感を伴う加速とダイナミクスを併せ持つUHQDウーファーは、より繊細で正確性を増した同軸ドライバーの音楽再生を文字通り下から支えます。それはSEAS(シアーズ)との共同開発で採用されたチタン製ボイスコイルと、最適化されたサスペンションが特殊成型された高剛性のアルミ振動板を駆動することで成し得ることが可能となりました。

Detailbild 1
 
 
 
 
Detailbild 2
Detailbild 2

«Tension Improvement Module 2» (TIM2) は、制御された張力でキャビネットの共振を効果的に減衰させます。前Coaxシリーズで初めて採用された「TIM」は「TIM2」へと進化しました。それはキャビネット内部から外側へ「TIM」のフレームを押し当てて圧力で共振を抑えたのに加え、「TIM2」ではキャビネット内部へ引っ張る機構も追加して、さらに共振をコントロールしています。
押出し成形で造られたキャビネット内部のリムを金具で引っ張る。圧力と張力という反する機構を一つにし、さらにキャビネットの振動をレーザーでとらえてそれぞれのテンションを最適化しています。
Coax811には4枚、611には5枚と、ユニットの境目に設置して、ユニットごとの干渉も抑えています。